💥筋肉痛=効いてる?プロが教える“回復”の正しい知識5選!
「筋肉痛がこないと意味ない?」
「2日後にくるのって、年齢のせい…?」
「筋肉痛がある時、また運動しても大丈夫?」
こういった疑問、パーソナルトレーナーとして本当によく聞きます。
今回は、筋肉痛と回復の真実を、科学的に&分かりやすく解説します!

✅ Q1|筋肉痛=トレーニングが効いた証拠?
→ 必ずしも“効いている証拠”とは限りません。
筋肉痛は「普段使わない筋肉に負荷をかけた」サインではありますが、
効率的に鍛えられているかどうかとは別の話。
✔ 筋肉痛がなくても筋肉は育つ
✔ トレーニングに慣れてくると痛みは出にくくなる
「毎回痛みを追い求める」より、“狙った部位に効かせられたか”が重要です。
✅ Q2|筋肉痛があるときにトレーニングしても大丈夫?
→ 基本は“別の部位”ならOK!同じ部位なら休むのがベター。
たとえば脚が筋肉痛のときは、上半身メニューに切り替えるのがおすすめ。
痛みが強すぎるとフォームが崩れ、逆にケガのリスクが高まります。
▶ 判断の目安:
- 軽い張り・違和感 → 動かしてOK
- 歩くのもしんどいレベル → しっかり休む or ストレッチ・軽い有酸素運動のみ

✅ Q3|筋肉痛のピークが2日後…年齢のせい?
→ いいえ、それは“運動に慣れていない証拠”です。
「年齢=筋肉痛の遅れ」ではなく、
筋繊維の回復スピードと血流の問題が関係しています。
✔ 初めての刺激は遅れてくることが多い
✔ 同じ部位を継続して鍛えると、痛みの出方は早まり、やがて出にくくなる
✅ Q4|筋肉痛のとき、何をしたら回復が早くなる?
→ “回復力”を高めるケアが超重要!
✔ ストレッチ(反動をつけず、呼吸を意識)
✔ 軽めの有酸素(ウォーキングや半身浴)で血流促進
✔ 十分な睡眠と、たんぱく質+ビタミンの補給
🔍 筋肉は“回復中に育つ”ので、ケアこそトレーニングの一部です。

✅ Q5|筋肉痛がつらくて続かない…どうすれば?
▶ ポイントは“急がないこと”。
特に初心者は「やりすぎ」が原因で筋肉痛→中断→リバウンドになりがち。
- 筋肉痛にならない強度からスタートしてOK
- 週1回の軽いメニューでも十分効果アリ
- “気持ちいい”レベルのトレーニングが継続のカギ!
トレーニングは“疲れるもの”ではなく、“整える習慣”へ変えていきましょう。
🌟まとめ:筋肉痛は「敵」じゃない。でも「ゴール」でもない。
大事なのは、“正しく動いて、しっかり回復する”こと。
筋肉痛をうまく付き合う感覚で捉えられれば、
トレーニングがぐっと楽になります。
パーソナルトレーニングは、正しい知識と“あなたに合った方法”が成功のカギ。
EARTHでは、無理なく続けられるダイエットとボディメイクをサポートしています。
はじめての方も、お気軽に無料カウンセリングをご利用ください。
▶ ご予約・お問い合わせはこちら
👉公式LINE:https://lin.ee/WV6snUS
👉公式HP:https://earth-personalgym.com/
👉トレーナーInstagram:https://www.instagram.com/deeeech_723/?hl=ja
#パーソナルトレーニング
#パーソナルジム
#ダイエット
#女性専用ジム
#初心者歓迎ジム
#パーソナルジム町田
#完全個室ジム
#トレーナーと二人三脚
#町田
#相模原
#古淵
#淵野辺
コメント